「どうしたら売れますか?」ではなく、「どうしたら〇〇ますか?」

2023-09-18

チラシを作ったけど、うまくいかない。という方の相談でのお話です。

「チラシを作って配りましたが、さっぱり反応がありません。どうしたら売れますか?」

チラシを拝見すると「・・・。」こりゃ売れないだろう・・・。ナゼなら、チラシ一面「買って!買って!」という雰囲気でいっぱいです。

売り手目線で、売り手言葉、売りたい気持ちが強すぎて、見たくなくなってきました。

こんな時は視点を変えること。

「どうしたら売れますか?」ではなく、「どうしたら『買い』ますか?」。

「買いたくなる」ようなチラシ、思わず目を止めてしまう、思わず読んでしまう、思わずもっと知りたくなる、そして、思わず買ってしまう。

「どうしたら売れるか」と考えると、売り手視点で「売ろう」「売ろう」とします。「どうしたら買うか」と考えると、買い手視点で「買う」ポイントを探します。視点が180度変わるので、チラシの仕上がりも大きく変わります。

その結果は、ご想像の通りです。

「どうしたら売れますか?」ではなく、「どうしたら『買い』ますか?」

質問を変えてみましょう。

その他の記事

placeholder image
私の仕事「販促企画」とは?
placeholder image
SNS投稿が続かない理由とその解決法
placeholder image
マーケティングとデザイン思考
placeholder image
[コラム] 生成AIは、仕事の相棒となるか
placeholder image
仕事をスムーズに進めるスケジュール術
placeholder image
2025年を生成AIに聞いてみた

お問い合わせ・ご相談は、お問合せページのフォームよりご連絡ください。速やかに返信いたしいます。

ayutobi_